神奈川区社協では、神奈川区地域福祉活動計画の取り組みとして団体活動のふり返りの仕組みづくりに取り組んでいます。この取り組みは、評価をするのではなく、様々なテーマに沿って話し合うことで、グループの目的や思いをメンバー間で共有し、グループの活動を高めてもらうことを目的として実施しています。
実践はご自身も様々な活動をしていてふり返りシート作成委員になっていただいている方をファシリテーターとし、実施しました。ファシリテーターは結論を導くことはなく、話し合いの整理と進行のみ行います。よって、主役はグループで活躍される皆さん自身です。
今回、昨年にもご協力いただいた「なべの会」さんに再びご協力をいただき実践を行ってきました。

その前に美味しいお食事もごちそうになってしまいました

。
その部分はかなぱん日記にてご覧下さい!
今回のふり返りは、「グループの活動内容」をテーマに行いました

。
まずは、活動内容とその思い、考え等をふせんに書いてもらいました。
(1グループ)

(2グループ)

出てきた意見をファシリテーターが整理していきます。

その後、グループの話し合い内容をグループごとに発表します。

そしてできあがった成果物がこちら。
(1グループ)

(2グループ)

共通の内容としては、メンバーの方は個人としても楽しんで活動できているし、グループの存在意義も強く感じている

。たくさんの利用者さんも楽しんで来てくれているのがうれしい

。
だからこそ、この活動を続けていくのはどうしたらよいか。。。
体制、やり方、人材等、未来に向けた課題はある中で、どうしていこうか、そこが課題として、浮き彫りになってきました。その点はメンバーの中でも考えていたことではあったようですが、改めてメンバーで共有することで、共有課題に向かうための方向性が整理されたと思いました

。
今後もなべの会さんとの取り組みを続けていきたいと考えています。
区社協ではこの取り組みをさらに、多くの団体に広げていくつもりです。
ぜひ、わがグループもやってみたい!というグループがありましたら、区社協までご連絡下さい

。
posted by 神奈川区社会福祉協議会 at 17:15|
日記